そして、
うつ病の方が起こしがちな心理パターン。
↓
http://shinriryouhou.blog2.fc2.com/blog-category-28.html
それは「うつ病的、破局的な見方」により
物事を悪い方向に・・・
そして、一足飛びに結論を出そうとします。
これが合わさって、相乗効果により
「もう私はダメだ!終わった」・・・となって
深みにハマっていきます。
「自殺念慮に拍車がかかります」
しかし、そういう時こそ
サッと一坐りし、我(が)を離れ
主観から客観に切り替えます。
スッと問題を俯瞰(ふかん)します。
今、自殺したい・・・という思考の結果は
全体の中のプロセスであって
それも移り変わっています。
世の全てのことは「空(くう)」
因果の法則+諸行無常=「空」
諸行無常:世の全てのものは移り変わる。
そして、それを構成する
「因果の法則」から成り立っています。
原因があれば結果があるという
科学的見地です。
それは物理的なものも、精神的なものも、
超ミクロなものも全て・・・
現在の結果に、
相応の「原因と縁」を組み込めば
未来は相応の、何らかの「結果」を出します。
たとえば、現在の自殺念慮に、
相応の「善い原因(善業)+縁」を組み込み、
諸行無常にゆだねれば、
未来は必然的に明るくなります。
どうしても、うつ気質の方は
「現在の結果が永遠で、このまま苦しみ続ける・・」という
思考パターンに陥りがちです。
もちろん現在の辛い状態の
移り変わるスピードが遅い時もあります。
私の場合、小学校の低学年の頃から
およそ、20年くらい頭の中に
「自殺念慮というモヤが滞在しました」
しかし、
現在はそれも過ぎ去り、移り変わっています。
なぜかと言いますと「諸行無常」だからです。
精神も物質も移り変わりの中にある・・という
科学的事実であるからです。
また、そんなに長く自殺念慮が滞在したのは
心理的カラクリを知らない事。
相応の「原因+縁」を組み込まなかったことも
一つの失敗要因です。
なるべく人生の早いうちに
心理療法(マインドフルネス仏式瞑想)に出会うことです。
なるべく人生の早いうちに
善い原因+縁を組み込んでいくことです。
*もっとも私の場合、
小学校低学年の頃から自殺念慮がありましたので、
早いうちに心理療法に出会う事は無理でしたけどね(笑)
さて、
『仏教学の視点では
運命は決まっていません』
相応の「原因+縁」を組み込み
諸行無常にゆだねることにより、
「未来は変わります」
未来を明るくするのも
暗くするのも「自分次第」という事です。
他人のせいで・・・も、
深く深く深く心理・行動分析していきますと
案外、自分がまいた種のケースも多い。
また自分の独特の心理パターンから出た、
精神的辛さ・・だったりすることもあります。
それらは心理療法で治せます。
何を選択し、何を組み込むか?は
自分次第という事です。
もちろん組み込むものは
怪しい宗教や、
頭のおかしなオカルト霊感グッズではなく・・
「ちゃんと科学的に立証されているもの」がよいと思います。
うつ病・神経症を例に挙げますと、
得体のしれない神。
または、おかしなオカルトにすがるのではなく、
科学的な心理療法(ただし精神医学的に認められているもの限定)と
「ちゃんとした病院」の薬物療法ですね。
この二つの原因を組み込むことにより
うつ病・神経症から回復していきます。
「是故空中(ぜこくうちゅう)」(般若心経の一節)
~全ては「空(くう)」である~
それは
因果の法則+諸行無常=「空」
・因果の法則: 原因・縁(諸条件)・結果の繋がり
・諸行無常: 世の法則は全て変化・変滅している。
物理的なものも、精神的なものも。
仏教学はオカルトではなく「サイエンス」
脳科学であり、心理学であり、人間学である。
自殺したくなったら
一緒に一坐り(仏式瞑想)しましょう。
うつ病も「空」なり
全ては移り変わる・・

↓
http://shinriryouhou.blog2.fc2.com/blog-category-3.html