fc2ブログ

うつ病・神経症「マインドフルネス・森田療法のススメ」 

マインドフルネス仏式瞑想・森田療法を使った「元うつ病患者カウンセラーによる」新しいタイプのカウンセリング(コーチング) 
Top Page › Category - 「リフレーミング」モノの見方を変えよう!

うつ病 「それは良い情報?悪い情報?」

友人の禅僧、建岳さんの記事で非常に素晴らしい記事がありましたので紹介させていただきます。「悪貨は良貨を駆逐する」↓http://eishojikengaku.blog33.fc2.com/blog-entry-173.html悪い情報は良い情報を駆逐してしまうというお話です。そしていつの世も「悪い情報ほど」非常に耳触りが良く、甘美な言葉である。それは人の弱い心、悪い心をくすぐるからです。これは「鬱病の世界で言うのならば」世間ウケばかり狙ったうつ病回復に...

うつ病 「自殺念慮を違った角度からみてみる」

例えば、うつ病の方で「私は○○にならなければ、生きていてもしょうがない。すぐにでも自殺したい。この世から消えたい」という方。私は今まで心理の現場で何年も、うつ病の方に接してきましたがこれは、よくあるパターンですね。*うつ病気質の方は、深層心理の中でおかしな完璧主義と、高すぎる歪んだプライドを持っている方がみえます。仏教学、禅の思想はこう提言します。「一旦コチラの世界(仏教瞑想の世界)においで。そして...
* by りん子
いつも、わかりやすい解説をありがとうございます。少し距離をおいて遠いところから自分を客観視してみることや違った視点から見直してみることは、本当にいろいろ見えてくるので、試す価値がありますよね。今、流行っている言葉に「俯瞰でみる」というのがありますが・・・そんな感じに近いのですか?

ありがとうございます。

Re: りん子さんへ * by ショウセイ
いえいえ。こちらこそコメントありがとうございます。

「俯瞰でみる」は、よい言葉でございますね。

例えば、うつ病の渦中にいる時は八方ふさがりで、とても辛い状況です。
しかし、回復してきて少し余裕が出来てきた時、
人生全体の中で「うつ病」というものを俯瞰してみると、
自分の心の成長の過程で必要な事だったりするんですね。

また、傲慢三昧で生きてきた人が鬱病を経験しますと、
自分の至らなさを、まざまざとみせつけられます。
それも心の成長に必要だから鬱病が出てきたんですね。

自分が「障害」だと思っている事も俯瞰してみると
心を富ます栄養素だったりするんですね。

素晴らしいコメントありがとうございましたi-260

うつ病 「治る人と治らない人の違い」 2

まず、マインドフルネス認知療法で治らない人の例日々の心理訓練で「あぁ、面倒くさいなぁ・・でもやらないと治らないからなぁ・・・」こんな感じで「義務」になっている人は治らないですし、まず続かない。「早く治れ!早く不快な症状が消えてくれ!」とせかせかしている人、また症状に対する執着の強い人も治らない。こういう人は、決まってこう言います。「先生。〇ヶ月やりましたけど治りません・・」と。はい。治りません。お...
管理人のみ閲覧できます * by -

Re: 鍵コメントKさんへ * by ショウセイ
こんばんは。コメントありがとうございます。

> 科学は常に結果が全てですから。

はい。全くその通りです。
科学は結果が全てです。

数年定められた通り薬を飲んで、効いていなければ
それが「科学的結果」です。

その科学的結果が出ましたら、その事実を謙虚に受け取って
やり方を少し変える事です。

> 同じ罠にはまりやすいと思いました。

素晴らしい視点ですね!
製薬会社・・・このお話は、少しブラックなネタですので
オンライン上では語れません。

とにかく、うつ病との戦に勝つには、
本気で鬱病を克服するには・・
心理学的に理に適った「策」が必要という事です。

賢い患者になりましょう。
自分の身を守るのは自分です。

それではまたいらしてください。

うつ病になったこと恥じないで・・

「うつ病学は、いのちの学問」今日は、うつ病のマイナス面ではなくプラスの面について語ってまいります。私はむしろ・・「人生一度は、うつ病になることをオススメいたします」~うつ病体験をされた方は幸いである涅槃はあなたたちのものである~「行き過ぎる事もなく止まることもなくこの世は虚妄であると知って貪瞋痴(とんじんち)を離れた修行者は蛇が脱皮するようにこの世と、かの世とを共に捨て去る」(古代仏教経典スッタニ...

うつ病と脳 「笑いの大切さ」

「笑う門には福来る」という日本で古くから親しまれている言葉があります。これは心理学的にも理に適っているかと思います。私は今まで10年ほどカウンセリングしてきましてうつ病や神経症の方々を観察していますと表情が完全に固まっているケースが多いかと思います。(表情筋と脳は連動しています)*(通信カウンセリングの方は、耳と心眼で、微妙な呼吸の流れを読みとります。呼吸の流れによって、表情筋や脳・心理状態が固ま...

うつ病回復のヒント 「スコトーマを外す」

私達の日常はおかしな常識やステレオタイプ(世間の歪んだ固定化された情報)などのノイズにさらされ、また、それらを「鵜呑みにし」本当にとるべき道を見失いがちかと思います。特に「うつ病の対応」に関しては。そういったおかしな常識に縛られ視野が狭くなった状態を「スコトーマ(心理的盲点)」といいます。今日はそれにちなんだお話をしてまいります。よろしくお願いいたします。まず今日は、こんなお話から。私達の進化の過...

自我という「とらわれ」を外すと楽になる

自我(われ)に凝り固まると視野が狭くなり↓認知の歪みが生じます。*うつ病・神経症的、認知の歪みとはhttp://shinriryouhou.blog2.fc2.com/blog-category-28.html自我に凝り固まる=「スコトーマ」がかかった状態です。*スコトーマ:心理的盲点・視野の狭さ例えば、・他人も自分の思い通りに考え、行動しないとイライラする。・自分の境遇は、全て環境や他人のせい。・自我の力で何でもできる。・共感力が無くなり、頭が固くな...

心がトラブルの時、心理的盲点がかかっている

人は苦しみの渦中にいる時、とかく視野が狭くなりがちです。そして、そういった視点がゆえにさらに「モノのとらえ方」が歪み、悪い情報を脳に入力しがちです。↓(うつ病・神経症的、認知のゆがみ)http://shinriryouhou.blog2.fc2.com/blog-category-28.html・外には職場(仕事)や人間関係などのトラブル。・内には頭の中の妄想・想念に翻弄され一日中、悶々と苦しみます。やがて脳が必要以上にストレス反応をし疲れ果て、機能が...

うつ病 「認知の歪みはなぜ起こるか?」

うつ病・神経症(不安障害)の「認知の歪み」とは、心にトラブルを抱えがちな方、独特の考え方や視点のこと。↓(うつ病的、認知の歪み・自動思考について)http://shinriryouhou.blog2.fc2.com/blog-category-28.htmlこの問題について、今日は認知心理学の視点から語ってまいります。よろしくお願いします。さて、その前にまず「うつ病とスコトーマ(心理的盲点)」のお話からいたします。・・・私達は、一つの物事に執着しますと...

心の病の回復とは・・ 「この絵を見てください」

「心理療法とは何か?」まずこの絵をご覧ください。この絵は有名な「だまし絵」ですね。例えば、お婆さんか・・と思って見ていたらスッと「脳の反応パターン」・「モノの見方」を変えると娘さんとして見る事もできます。*お婆さんが一生懸命若づくりして娘さんになっている訳ではありません(笑)・・冗談はさておきこの絵は、見えない人は何十分かけてもお婆さん(あるいは娘さん)にしか見えない方もいます。(もしどうしても見...
自分が変わる * by あお
自分が変わると、周りも変わる。

が、日々、現実に、増えてきたかな?の、私です。

今まで、自分で、自分をしんどい感じにして、生きていたのが、すごく、よく、分かってきました。

今日も、ドカンと、心に響く、ブログをありがとうございます。☆(^-^)m(_ _)m

Re: 福原さんへ * by ショウセイ
コメントありがとうございます。

> 表面に出てきた問題を見るのではなく、それを
> 逆にたどって本質的な問題を見るのですね。

素晴らしいご意見でございますね。

そうですね。仏教学の「因果の法則」
「結果」があるという事は、必ず「原因」があります。
またその「原因」は、何かの「結果」なんですね。

その連鎖を一歩下がった視点で俯瞰しますと、
苦しみの正体が見えてくるかと思います。

> とても勉強になりました。
> ありがとうございます。

いえいえ。こちらこそありがとうございました。

Re: あおさんへ * by ショウセイ
あおさん。コメントありがとうございます。

> 自分が変わると、周りも変わる。
> が、日々、現実に、増えてきたかな?の、私です。

素晴らしいですね。
モノのとらえ方、自分が変わると、
今までストレスだった事が、そうでもなくなり、
自分を取り巻く世界が変わります。

逆に周りを自分の思い通りに変えようとしますと、
地獄が待ってます。

> 今まで、自分で、自分をしんどい感じにして、生きていたのが、すごく、よく、分かってきました。

ギターの弦は、張りすぎると切れてしまい、
緩めすぎると音が出ません。

ほどよい張り加減が良い音を出します。
人間も同じ。

中道(ちゅうどう)で「ボチボチ」頑張りましょう。

> 今日も、ドカンと、心に響く、ブログをありがとうございます。☆(^-^)m(_ _)m

あははi-179
あおさんもドカンと行こうね(^-^)